【DQ10】最強の称号を獲得?

野良で勝てなかった時の何ともいえない感じを卒業したいという思いから、
傭兵を雇ってサクッと称号を取ってきました。
討伐タイムの方は12分56秒95です。
お値段の方は1人600万Gなので合計1800万Gです。
先々週くらいは1億Gとか滅茶苦茶高い値段だったので、
大分良心的な値段だと思います。
正直1人300万G(合計900万G)でも1飯で終わらせられれば、
かなりの金策効率なので日が経つにつれてもう少し安くなるかもしれません。
これで聖守護者も最後という事で、これまでの聖守護者も振り返ってみたいと思います。
まず、レギルラッゾとローガスト、通称レギロガ。
これは酷かったですね。キメラとキラーパンサーを入れたゾンビアタックゲームで、
プレイヤー4人で勝つのは相当難しいレベルです。
次のスコルパイドは、ザオトーンという蘇生出来なくなるシステムで、
これもかなりストレスが貯まるボスで不評だった気がします。
野良でも最終的には何とか強さ3は勝つことが出来ましたが、
かなりの月日がかかったと思います。
3つ目のジェルザークは、よっぽど戦闘が苦手じゃなければ、
何度も挑んでれば、そのうち勝てるようになると思うので、
丁度良いボスだったのではないでしょうか。
4つ目のガルドドンも、何度も挑戦すれば、そのうち勝てると思うので、
バランス的には丁度良いボスだったと思います。
5つ目のデルメゼは超強すぎてダメでしたね。
私もこれだけは強さ3勝ててません。というか諦めていますw
まず画面外に配置されるコールサファイアは、ドラクエの戦闘のカメラと合ってないんですよね。
真上から見下ろすトップビューじゃないと正直キツイです。
それと画面外からの攻撃とか流石に作っちゃダメでしょと思いました。
ムズイとか強いというより、理不尽な印象があります。
最後のバラシュナは、メンツ次第?
結局どのボスもメンツ次第なところはありますが、
全員上手ければ余裕で勝てたって感じです。
特に賢者が上手ければ勝率も高くなってくる気がするので賢者次第といった感じがします。
そして、どのボスも共通して言えるのが、反射神経ゲーになってないか?
と思いました。ドラクエ10ってコマンドバトルだよね?
正直戦闘が段々シビアな反射神経を必要とするアクションゲームみたいになって来てるので、
戦闘の難しさのベクトルを、そういう方向に持って行って欲しくないなと思いました。
せめてアクションゲームっぽいバトルにしたいならコマンドを廃止して、
各ボタンにアクション(特技や呪文)を割り当てられるようにして、
すぐに特技や呪文を発動できるようにして欲しいですね。(まぁボタンが足りないから無理なんだけど…)
私的には野良でも練習すれば普通に勝てる難易度のバトルコンテンツを開発していって貰いたいですね。
そっちの方が結果的にお客さん増えるんじゃないかな~と思うんだけどな。
ドラゴンクエストXランキング
スポンサーサイト