DQ10 キラークリムゾン攻略(パラ2スパ2構成)

久々のブログ更新です。
昨日はバージョン3.1アプデ後の超強敵キラークリムゾンに挑んできました。
そして見事討伐することが出来ました。

以下に攻略方法をご紹介します。
PT構成はパラ2スパ2です。
青●がパラディンです。
黄●がスーパースターです。
赤●がキラークリムゾンです。

攻撃の布陣はこんな形です。
両脇にパラディンが陣取った形になり、パラディンガード発動中にキラークリムゾンの後ろからスパがゴールドシャワーで攻撃します。
ゴールドシャワーで攻撃する前にボディガード、ビッグシールド、会心ガードは使用しておいた方が良いです。

基本的には1人が必殺チャージがたまり続けてる状態でしたら1人でパラディンガードを使った方が良いです。
もしも必殺チャージがたまってなくて相手に移す場合はもう片方のパラがチャットか何かで合図を出します。

合図が出たらスパが上下に分かれて退避します。

スパの退避が完了したらパラディンガードを使用します。
基本的には、パラ2人でパラガをリレーします。
以下は、プレイしてて偶然編み出した戦術です。
どういう時に使うかと言いますと、保険の為、スパに天使を残したい時に使うとよいです。
ただし、狙いすぎてグダったりする危険性もあるので使用するかしないかはおまかせです。

この戦術はパラとスパの必殺チャージがたまっている事が条件となります。
攻略の布陣からスパが離れてモンスターゾーンを使用します。
この際もう片方のスパとパラは退避します。

キラクリが向かってくるのでスパはやいばの防御で向かい打ちます。
退避したスパとパラで世界樹の雫の使用待機に入ります。
この際高確率でキラークリムゾン2体がマヒります。
やいば防御以外のキャラはビックシールド、会心ガードなどを更新しておくと良いです。

パラはタイミングを見計らってパラディンガードを使用してタゲを戻します。
こうする事でモンスターゾーンを使用する事によって発動する天使をスパに残す事ができます。
装備やもちこんだアイテムなどは、わたくしの冒険日誌に書いてあります。クリックすると別窓開きます。
URLはこちらです。
http://hiroba.dqx.jp/sc/diary/636168472581/view/3534299/
スポンサーサイト